稼働監視

稼働監視 24時間365日稼働監視、シナリオ型監視はシステム稼働も確認

24時間365日

ASP.AIDを提供している豊作プロジェクトでは、運用管理させていただいている Webサイトの稼働監視を 24時間 365日行っています。

稼働を監視するプログラムを走らせ、それぞれのサイトを5分置きに監視。稼働に異常が発生した場合は、担当スタッフの携帯端末にメールが配信されます。配信された異常のクリティカルレベルが高い場合は、遠隔にて動作状況を確認し、サーバのチューニングや再起動、システムの調整を行います。

よく言われる稼働監視は、Webサーバの応答が正常の200番であれば稼働していると判断しますが、Webアプリケーションにエラーが発生している場合は、この監視方法だけではシステム稼働状態を把握する事は出来ません。

豊作プロジェクトでは、常に Webサーバ、Webアプリケーション、DBサーバがシステムとして一体になって稼働しているか?を監視しています。

このサービスは、豊作プロジェクトがネットショップのサービスを提供した頃より行わており、10年以上のノウハウが蓄積されています。

シナリオによる監視

上記監視に加えて、ブラウザで遷移した場合の稼働監視もオプションで備えています。

ネットショップの場合、商品をカートに入れカートから決済、お客様情報、お届け先情報を入力し、注文確定。サンキューメールが配信されるまでのプロセスがあります。

この動きを、ブラウザにてシステム的に再現し、全てが正常に行われているか?の監視も行っています。

システムの稼働監視、どんな事でもご相談を

どんな場合でも、お客様のサイトが正常に稼働している状態を保つために、稼働監視を行っております。

こんな監視は出来ないか?等の要望がありましたら、ご相談ください