豊作プロジェクトのプロダクト、オンラインショッピングシステム豊作くんの事例を紹介させていただきます。
1997年 ECシステムを設計し作成。1998年 幕張メッセで行われた COMDEX Japan’98 にてオンラインショッピングシステム豊作くんを発表しました。
初期の豊作くんは、気軽にネットショップが構築出来る事を目指し、データーベースはマイクロソフトの Jet エンジンを採用。MS Access で使われているデーターベスエンジン。エンジン自体は Windows 系 OS にバンドルされています。
Active Server Pages 上 VB Script で書かれた豊作くんより ODBC を介して Jet エンジンへと接続。
大きな規模のネットショップへの対応や、MSDE(無償で配布可能な MS SQL Server エンジン)が出てきた事により、データーベースエンジンを MS SQL Server へ変更。
サーバ周り
初期の豊作くんは1サーバで構築する事が多かったのですが、MS SQL Server を採用してからは、Webサーバと DBサーバーの2台構成で構築する事が多くなりました。
また、お客様の持つサーバでの運用から豊作プロジェクトの管理するデーターセンタ運用の方が多くなってきました。
さらに大きなシステム構築を行う為に、負荷分散として DNSラウンドロビンやロードバランサ、Apache のリバースプロキシを利用し Webとアプリケーションの分離、ストレージサーバの採用、DBのクラスタ化等を行い、エンタープライズまで順応出来るオンラインショッピングシステムとして、現在に至ります。
豊作プロジェクトでは、この豊作くんで稼働しているサイトの保守、管理、運用を、サーバやミドルウエア、プログラムに至るまで行っています。